本文へ移動

ブログ

事業所内外でのできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

2022年度クラブ活動②

2022-09-17
リクエストした曲に合わせてダンス♪
この構えは…ソーラン節!
どんな角度から描くのも自由です
傑作誕生の予感!?
思わず魅入ります
耳で、目で、肌で感じる芸術でした
構え、様になってますか?
第2回クラブ活動の記録

◎ダンス部
前回参加された方の多数決により、全体で練習していく曲は「ソーラン節」に決定!
身体を大きく使う振り付けに加えかなり運動量があるため、感染症対策の意味も込めてまーち駐車場で練習!
一方、踊りたい曲が別にある方に向け、室内で動画を見ながら踊れるよう機材もセッティングしました。
この日のために自宅で自主練してきた方も!その熱量に懐かしき青春を感じるスタッフです

◎イラスト部
前回は野外の写生を行ったイラスト部。今回は趣向を変えて、名画やイラストの模写に挑戦!
モナ・リザ、写楽といった誰もがどこかで見たことのある名画、まーちの外観のグラフィック、みんな大好きトトロと、幅広く題材を準備。好きなものを選んでまねして描いてみました。
それぞれの世界観を展開するメンバーたち。スタッフの似顔絵を描く猛者も登場!?

◎太鼓部
前回、近場にある材料を活用して作った打楽器を楽しんだ私たち。(あれはあれで楽しかったですが…)そう、私たちはまだ、本当の太鼓の音色を知らないのです…。
ということで今回は、まーちのご近所さんである帝京安積高校にお邪魔し、和太鼓部のみなさんの練習を見学させていただきました!
帝京安積高校の和太鼓部は、今年の夏、静岡県御殿場にて行われた第11回全国高校生太鼓甲子園にて優勝されました。日本一の和太鼓部の演奏を間近に見せていただけるなんて…!
一糸乱れぬばち捌きと体の芯まで震えるような音の圧に呼吸を忘れるほど圧倒されました。
その後には実際に和太鼓の鳴らし方を教わりました。一言に和太鼓と言っても大きさや種類も様々で、想像以上に奥が深い世界…。
社会に出て一般的な日常を送る人のほとんどが経験したことがないであろう貴重な時間を過ごすことが出来ました。帝京安積高校和太鼓部の皆さん、お招きいただきありがとうございました!
和太鼓部の皆さんは市内を中心として各種イベントのステージに出演されています。演奏を間近で見るチャンスがあるかも!公式Instagramもチェックしてみてくださいね




夏のお楽しみ食事会!そして…

2022-08-12
心を込めた飾りつけ
驚きの吸引力
プレゼント、何が入ってるかな!?
リモートで会の模様を中継しました
これからも、よろしくお願いします!
今年の夏は暑くなる、と春ごろにはすでに噂されていましたが、
いよいよ8月。本格的な夏の到来です。
毎年まーちでは夏の盛りにお楽しみ食事会でおいしいものを食べてエネルギーをチャージし、
夏季奨励金を受け取ってウキウキのお盆休みに入ります。

今年のメニューはスタミナたっぷり、「仙人や」のすき焼き弁当!
甘辛い味付けが食欲をそそります。
茶話会のメニューはみんな大好きバニラアイスでした!

今年の夏季奨励金は1か月分。
ありがたい事にまーちの夏は今年も作業がいっぱいです。
奨励金はいわば、みんなの頑張りの成果!
暑さにもめげずに頑張った日々を想うと、お金のありがたみが感じられますよね…。



そして…
この日の午後には特別な時間も。
まーちの創成期から利用者のみなさんと苦楽を共にしてきたスタッフがこの度まーちを卒業するということで、
3事業所合同で「ありがとうの会」を開催しました!

まーちにある「ゆめ」「はな」「にじ」の3事業所すべてを渡り歩いた唯一のスタッフということもあり、
この日はたくさんの利用者が思いのたけを伝えました。
旅行やキャンプで同じ部屋になったこと、マンツーマンで作業をしたこと、
初めて持ったスマホの使い方を教わったこと、一緒に料理をしたこと、
ぞうきんを縫ったこと、季節の装飾を作ったこと…いろいろな思い出がよみがえります。
でも、これでお別れじゃありません。
これからも作業のお手伝いや、(もしかしたら)行事でもまーちに来てくれるはずなので、
さびしくない…かな!?

卒業するスタッフからは利用者の皆さんにプレゼントと、
まーちには「みんなのまーち」の名前入りのスリッパを寄贈していただきました!
保護者のみなさん、まーちに来られた際にはフカフカのスリッパの履き心地を感じて下さいね!

天気が変わりやすい日が続くこの頃でしたが、この日は晴れ間が広がる空に。
みんなの想いが雨の予報も弾き飛ばしたのかな?
最後は外に出て、笑顔で記念撮影ができました。
やっぱりまーちには、笑顔が似合います!

送り出すのはさびしいけど、お別れじゃないからね

歯磨きを学ぼう

2022-08-04
あれもこれも食べたい!
郡山のハワイです
優雅なランチタイム
鏡を見ながらしっかり磨きます
巨人の歯磨きも任せて
間隔を取り感染症対策には気を付けています
突然ですがみなさん、歯、磨いてますか?
これをご覧になる方の多くは、きっと毎食後に磨かれていることと思います。
では、自分の歯磨きに自信がある!という方は、どれだけいるでしょうか…?

今年、「国民皆歯科健診」が政府によって検討されていることがニュースで報道されました。
これは1年に1回の歯科健診を義務付けるというもの。
そう!いわば今、日本全体が歯の健康に注目していると言っても過言ではないのです!

…というわけで、7月のまーちほりでーのテーマは「食とお口の健康」です!



おいしいものに目がないまーちの仲間たち。この日の昼食はみんなが食べたいものを食べに行きました!
スタッフが事前に食べたいものを聞き取りしたり、メンバーで話し合いを行ったりして、
数グループに分かれて久々の外食です!
行ったことのないお店を選ぶ方、話題のお店で女子会を開催するグループ、
何年も行きたいと願っていたお店に念願かなって訪問できた方、思いは人それぞれ…。
店内では、行き慣れたお店で注文をこなす方や華麗なテーブルマナーを披露する方の姿にほれぼれしたり、
猫型の配膳ロボットとの遭遇にわくわくしたり…やっぱりみんなでお出かけすると、新たな発見があって楽しいですね!
道中、公園や神社を散策したグループもありました。寄り道って、なんでこんなに特別感があるんでしょうね…

まーちに戻った後はいよいよ歯みがき指導です!
食後の歯磨きをした後、イチゴ味のプラークチェッカーで磨き残しをチェック。意外と磨けてないかも!
その後は動画を見ながら正しい歯磨きの仕方を確認し、時間をかけて歯を磨いて行きました。
歯の表面と裏面、噛み合わせでは歯ブラシの使い方が違っていること、みなさん覚えているかな…?
毎日忙しく過ごしている私たちですが、一日に一回はじっくりしっかり歯磨きが出来るといいのかもしれませんね!

大人の歯は、この先家族よりも長い時間、365日24時間ず~っと付き合っていく相棒です。
何歳になってもおいしくご飯が食べられるように、
今ある自分の歯をいつまでも大切にケアしてあげたいところ。
今回学んだことが、「お口の健康」を意識するきっかけになったら幸いです

初夏の親子旅行inいわき!

2022-06-25
宝探し気分でトマト狩り
採ったど~!
名物・巨大トマトの前で
特等席で頂きます!
海を眺めながら食後の一服…。
画になるふたり!
圧巻の大水槽!
コロナウイルスの影響を受けここ2年、開催を見送っていた・縮小を余儀なくされた行事は数知れず。毎年恒例だった親子旅行もそのうちの一つです。
しかし、海外からやってきた新型のウイルスの脅威をテレビ越しに見ていたあの頃にはきっと誰もが想像していなかったスピードで、社会の情勢は着実にwithコロナへと向かっています。現状を打破するなら、今!ということで、今年は感染状況を考慮しながら時期を見計らい、感染症対策を徹底して久しぶりの親子旅行を開催することにしました!
今回の旅先はいわき!
まーちでいわきに行くのも久しぶりです。夏を感じられる海の潮風に海の幸、ショッピングに観光に…いわきって、いいですよね…
開催は事業所ごとに3日間に分け、大型バスをお借りして いざ、いわき!



午前中は四倉にあるトマトのテーマパーク、ワンダーファームを訪れました!イチゴや葡萄といった「くだもの狩り」はよく耳にしますが、ここはなんと!「トマト狩り」ができる施設なんです!
ここで頂く採れたてのトマトは「トマトが苦手」と話していた利用者さんもぱくっ!と食べられちゃうくらいのおいしさ。品種もいろいろあって目移りしちゃいます。よく目にする丸くて赤い物のほか、細長い形の「フラガール」、熟しても黄色の「イエローアイコ」、世にも珍しい紫色の「トスカーナバイオレット」。
係の方のお話では、専用の袋に最大1キロ詰めることが出来るんだとか。袋を目いっぱい広げて詰め込むかたわら、自分の手で摘み取ったトマトをその場でぱくりと味見。まさしく贅沢体験!

お昼は小名浜、いわき・ら・ら・ミュウへ。小名浜の海を見晴らせる席で海鮮丼を頂きました。いわきに来たらやっぱりこれですよね!海鮮丼の隣にはいわき名産・メヒカリのからあげも。癖がなくて食べやすい
獲れたて揚げたて海の幸に舌鼓を打った後はら・ら・ミュウを散策しました。
新鮮な魚や貝の浜焼き、郡山では食べられなくなった凍み天…ら・ら・ミュウ一階では、あちこちから魅力的な香りが漂います。そして、これまでの親子旅行で好評だったのはなんといっても市場散策!今回もイカやエビといった海産物をお土産にされた方もいましたよ!

午後はアクアマリンふくしまを見学しました。
アクアマリンの見どころは生き物の生態に寄り添った展示です。北の海から熱帯アジアの水辺まで、地球上のいろいろな場所を模した展示やそこに棲むいきものたち。よくCMでも目にするアクアマリンのシンボル、三角形のトンネルになった巨大な水槽は福島県沖合に現れる「潮目」(黒潮と親潮が出会う地点)を表現しています。派手なショーこそありませんが、何度行っても新鮮な驚きに出会えて楽しいですね。



いわきの王道から話題の施設まで、見て聞いて触って嗅いで味わって、五感で堪能する一日になりました。
利用者さんからは早くも次の旅行先の希望が上がってきています。来年の親子旅行はどこに行けるかな?楽しみに待っていてくださいね。

ハイキングへ行こう!

2022-05-26
いい顔してるでしょ
ダムがあんなに下のほうに!
登頂成功!
ハイキングといえばやっぱりアイス
水面に魚の影が…!?
新幹線来るかな…
ここが福島のカッパドキア
戦隊ヒーローっぽい写り
夏日も増え始めた5月中旬、ハイキングに行ってきました!

今回は事前にお知らせした4コースの中から行ってみたいコースを選んでいただき、4グループを編成しました。
三春ダムなど見所たくさん!「さくらの公園」
山頂からの見晴らしは…?「高篠山森林公園」
運よく新幹線に出会えるかな?「平成記念郡山こどもの森公園」
奇跡の奇石を見に行こう!「浄土松公園」
それぞれに見どころポイントのある4コース。どれも近場の散策スポットなのですが、意外にも行ったことがないという声がちらほら聞かれました。
名前の何となくのイメージでコースを選んでみるのもワクワク感があって楽しい…かも!



三春町「さくらの公園」
さくらの公園はその名の通り、八重桜や紅枝垂れなど、22種類もの桜が観られる桜の名所!今回はシーズンオフでしたが、さくら湖を眼下に水と緑の美しい景色を楽しむことが出来ました!対岸にはもみじ山があるとのこと。秋のさくら湖もすてきなんだろうな~
さくらの公園の周辺には、三春ダムを中心として、ふくしまの遊歩道50選にも選ばれたさくら湖自然観察園、三春ダム資料館といったいろいろな施設があります。三春ダム資料館併設の喫茶店ではハイキング恒例!ソフトクリームをいただきました

郡山市逢瀬町「高篠山森林公園」
高篠山・黒岩山という二つの山が連なった場所にある高篠山森林公園。バーベキューやキャンプで利用したことのある方もいるのでは?
山中には水場(時期が合えばホタルも見られるらしい…)や広場、巨石などの見どころがあり、それに合わせていくつかのコースが設定されています。今回は見はらし広場を目指してハイキングコースを登りました!しっかり目の山道も、チームワークで乗り越え無事全員で登頂成功!
逢瀬に広がるみずみずしい田畑を見下ろせる、その名の通り見晴らしのいい広場で昼食!帰りは「さとうとバニラと」でジェラートをいただきました疲れた体に染みわたるっ!

郡山市富久山町「平成記念郡山こどもの森公園」
市街地からほど近い立地ですが、森林や水辺のある風景は日常から切り離されたようなワクワク感が得られます。「もりの館」では昆虫の標本や昔遊びのおもちゃも。野鳥や昆虫などの生き物と出会える子どもの森公園。今回は亀が日向ぼっこしているところにも遭遇できました!公園の見どころの一つが新幹線のビュースポット。間近を走り抜ける迫力には思わず歓声が
帰りは日和田のフェスタに寄り道。気の合う仲間とアイスを食べたり雑貨屋さんを見たり…たまにはこんな日があってもいいよね!

郡山市逢瀬町「浄土松公園」
郡山自然の家と併設された浄土松公園。山の中のフィールドアスレチックは制覇するにはかなりの体力と勇気が必要です。でもご安心を!広々とした広場にはみんなで遊べるアスレチックもあり、シャボン玉、縄跳びを持ち込んでのんびり遊ぶこともできました
浄土松公園は日本三景の松島に似ていることから「陸の松島」と呼ばれており、松の緑の豊かな風景を楽しむことが出来ます。さらに一番の目玉「きのこ岩」は 福島の名勝天然記念物にも指定されている奇石!市の中心から30分程で着く場所にあるとは思えないような、自然のダイナミックさを感じられるスポットです。きのこ岩には震災で一部崩落した箇所があり、登ることは禁止されています。地球がくれた贈り物、みんなで守っていきたいですね…
浄土松公園コースも〆は「さとうとバニラと」のジェラート


次回の行事は待ちに待った初夏の親子旅行!向かうはいわき方面です!
いい天気になりますように

▼お気軽にお問い合わせください

 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 024-973-5150
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
NPO法人みんなのまーち
〒963-0725
福島県郡山市田村町金屋字上川原
82番1
TEL.024-954-7557
FAX.024-954-7558
障害福祉サービス業
0
3
5
0
5
3
TOPへ戻る